今の姿になる前の親父の姿としては「鬼太郎の誕生」などで描かれるミイラ男状態のものがよく知られているが、あれは体が溶けるという病気にかかって死ぬ寸前の状態であって、病気にかかる前の健康な状態の姿は原作でも描かれたことはなかった。なのでその病気になる前の姿の親父をアニメオリジナルで創作することは別段悪いことでも何でもないのだが、まさかこんな形でそれが描かれるとは、と言うかそもそも「病気になる前の親父」を作ろうという考え自体がパッと頭に浮かんでこず、浮かんだとしてもまさかアニメでそこまでやるとはまったく思いもしなかっただけに、この衝撃は自分としてはかなり大きい。コロンブスの卵と言うかコペルニクス的転回と言うべきか、いわゆる「腐」の方々にも衝撃が大きかったようだが、僕としてはそれとは別の次元で衝撃を受けているのである。
言っておくが別に病気になる前の父親の姿を描くことは別にタブーとなっていたわけではない。原作についてはそこを描く気が端からなかっただけなのだろうし。歴代のアニメ作品も鬼太郎の幼少時代を描くのが精々であったし、そもそも鬼太郎の幼少時代とはいわゆる「墓場鬼太郎」時代になるから「ゲゲゲの鬼太郎」で忠実に描くのは難しいものがある。だから鬼太郎の誕生や幼少期が断片的にとは言え描かれるようになってきたのは4期以降のことだし、まして目玉親父の「鬼太郎が生まれる前の姿」に思いを至らせるなどまったくありえないことだったのだ。
だからこそそれをやってのけた今回のアニメスタッフはすごいと言わざるを得ない。単に出しただけでなく、死んだ母親の胎内から自力で這い出しその際に左目を潰してしまったという壮絶な誕生となった鬼太郎に「生まれおちた時から苦労をかけた」父親としての負い目と、それでも我が子を案じるが故に今の姿となるまでに至った父としての強い想いが、夢の中という特殊空間でのみ具象化したという展開に落とし込んだその手腕。原作や歴代アニメを研究した上での独自性を打ち出しているのが今期の特徴だが、それが今までで最も強く発揮された回だったのではないだろうか。
アニメ版では原作以上に鬼太郎と目玉親父の親子の絆を強調しているのだが、それをこんな形で提示してくるとは全く本当に脱帽である。すごいし素晴らしい。
やっぱりこの親父のインパクトが強すぎて、大した才も技量もない中年リーマンの悲哀という決して他人事ではない(笑)描写とか、ねこ娘とまなの夢の話とか、夢の世界から抜け出しても根本的な解決にはなっておらず、今後もいずれ夢の世界にひきこもる人間が出てくるであろうことを示唆する少女の最後の邪悪な笑みと言った種々のネタもどこかに吹っ飛んでしまった感があるな。
そう言えばまくら返しの話はこれも1期から5期に渡って必ずアニメ化されており、3期世代にはEDで唯一動いていた背景妖怪としても記憶されていることだろうが、今回のようにまくら返しが敵妖怪ではなく鬼太郎の味方の側に立って行動するという筋はなかなか珍しかった(一応3期でも味方描写のある話はあったけど)。
さて次回は「霊形手術」。元々は水木先生のオリジナル短編で非鬼太郎ものだが2期では原作として登用され、多くの視聴者を恐怖に陥れた名作・良作として今なお多くのファンに愛されている話だが、さて6期ではこの話をどのように料理するのだろうか。